お知らせ
Creemaにも扇子ケースを追加しています。
今年は[受注制作]の分も大幅に追加しておりますので、今までよりも多くの種類からお選びいただけます。
藍染、着物リメイク、和柄などがありますので無地の扇子にも柄物の扇子にも合うケースがきっと見つかります。
◆作品の詳細はつじぱっちんのギャラリーより確認できます◆
今年も扇子ケースの時期がやって参りました。
つじぱっちんの扇子ケースは…
◎開閉しやすい平らなツマミ
◎22.5cm(7.5寸)までの扇子がピッタリ入るちょっと大きめサイズ
◎表側と内側の両方の生地に接着芯を貼ったしっかりした仕上り
などなど、シンプルながら大切な扇子を守るために型紙を細かく修正し、試作を重ねて作っています。
今年の夏もたくさん追加していきますのでよろしくお願いいたします。
◆作品の詳細はつじぱっちんのギャラリーより確認できます◆
Creemaにもメガネケースを追加しました。
正面から見ても横から見てもポッテリとした形の秘密は底部分のダーツです。
ダーツの角度にこだわって可愛らしいシルエットに仕上げています。
<今回追加した作品「がま口メガネケース」>
◎和色の花柄
規則正しく並んだ和モダンな花柄の着物生地です。
緋色の花柄をメインにそれぞれの間に浅葱色、藍色、雀色、山吹色、茄子紺色などが入っています。
たくさんの色が使われているものの、すべて和の色調で揃っているので落ち着いた雰囲気です。
◎藍染古布・B
明治〜昭和期に活躍していた藍染の木綿古布のリメイクです。
2色の紺色生地を縫い合わせました。
ざっくりとした綿の手触りを楽しめます。
◆作品の詳細はつじぱっちんのギャラリーより確認できます◆
<今回追加した作品「がま口メガネケース」>
◎花唐草
縁起の良い唐草柄に花が入っています。
少し赤みがかった雀色の生地が落ち着いた雰囲気です。
老眼鏡の収納にピッタリです。
◎藍染古布・B
こなれた雰囲気の藍染生地を2枚切り替えて仕立てました。
薄い色の方にネップ(節)が入った部分があり、古布好きさんにオススメです。
◎藍染古布・C
濃い藍色の藍染帯を使いました。しっかりとしたハリがある生地です。
ボーダーが入っているので地味になりすぎずに個性的な仕上がりです。
◆作品の詳細はつじぱっちんのギャラリーより確認できます◆